結婚指輪が完成したあと、ずっとつけっぱなしという方も多いですが、寝る時は外した方がいいという意見を見た方もおられるでしょう。
せっかくの大切な手作り結婚指輪ですから、外した方がいいなら外しておきたいですよね。
実際はどうなのかというと、指輪を大切に使いたいなら外しておくのがおすすめです。
また、デザインによって変わる部分もあります。
特におしゃれな指輪にした方は、寝る時は外しておくのもおすすめです。
寝る時に結婚指輪を外しておくと指輪に汚れや傷がつきにくくなります。
つけたままだと、どうしても手の脂などが指輪に付着しますし、寝ているときも人はけっこう動いているもので、指輪をした手がベッドやサイドテーブルにぶつかることもあります。
そうなると指輪に傷がつくこともありますから、汚れや傷をなるべくつけずに使いたいなら外しておくのがおすすめなのです。
傷や汚れ以外の理由では、寝ているときに布団のシーツや毛布と指輪が引っかかり、デザインが壊れる恐れがあるのです。
たとえば宝石をたくさんつけているエタニティを寝たときにもつけていると、宝石やそれを留めている爪と引っ掛かり、宝石が外れる恐れがあります。
せっかくの素敵な指輪が台無しにならないように、デザイン性の高い指輪は寝る時に外しておくのがおすすめです。
外した指輪を適当に置いていると無くすリスクがあります。
特に指輪は小さいですから、ちょっとした隙間に入り込むことも珍しくありません。
一度無くした指輪を見つけるのは大変ですから、置き場所は決めておきましょう。
さらに適当に引き出しの中などに入れておくと、別のものとこすれて傷になることがあります。
それを防ぐためにもリングケースに入れておくのがおすすめです。
ご紹介したように寝る時は結婚指輪を外しておいた方がいい場合もありますが、どう使うかは最終的には好みです。
多少の傷や汚れが気にならない方はそのままつけて寝てもまったく問題ありません。
また、これから名古屋で結婚指輪を作る方は、そのような付けっぱなしの利用ができるように、引っ掛かりが少なく、頑丈な素材で作った指輪にするのもおすすめです。